3月22日に今年第1回目となる昇級審査会をおこないました。

現在白帯とオレンジ帯の受審者です。
とても元気が良くて、初めの挨拶からデカい声でやる気十分!
日頃からこどもたちには『緊張して声が小さくなるんじゃなくて、声が小さいから緊張しちゃうんだよ』と教えています。
声を大きく出すと体の内側からパワーが出て緊張なんて吹き飛びます。
初めての審査の子も緊張したと思うけどよくがんばっていました。

中級以上の受審者です。
今回は少人数での審査だったため緊張はいつも以上だったと思います。しかしこの緊張感が自分を成長させてくれます。
絶対に間違えてはいけないという極限の状況でやるからこそ技が磨かれ己が磨かれると私も実感しています。
ここの受審者たちは普段の稽古では得られない貴重な経験が出来たと思います。この経験がこれからの人生に役立つときがきたら、指導者としてこれ以上の喜びはありませんね。
中級のひとたち、よく頑張りました!

一般部で受審の須藤さんと。
須藤さんは一橋学園支部で最高齢の道場生です。
週に3日稽古をされていて、しかもそのペースは空手を始めた頃と変わっていません。
チャレンジすることに年齢は関係なく、チャレンジ精神を忘れなければいつからだって成長できると須藤さんをみて学ばされます。
これからも須藤さんのペースで一歩一歩無理せずがんばってほしいですね。
昇級審査会に参加されたみなさん、お疲れ様でした!
審査の結果はいましばらくお待ちくださいね。
今回も審査会を進行してくださった佐藤道場代表の佐藤師範、ありがとうございました!