火曜日稽古&富山県大会結果

17:00~小学生クラス

18:00~小学生クラス

火曜日の少年部も参加人数が少しずつ増えてきていますね。

前半(17時)の方は低学年が多いので組手は少なめで、後半クラス(18時)は高学年が多く組手の回数も多めです。

だんだん暖かくなってきたので、この季節の組手はだいぶきつそうです。

夏に向けて体力をつけるには今がチャンスですから、頑張ってたくさん動いて夏バテしない身体をつくります。

今日もよく頑張っていましたね。

20:00~一般クラス

一般クラスのここ最近の稽古では、前半で基本・移動・型を一気におこなって後半はミット打ちか組手というながれ。

前半は特に自分との闘いになります。移動稽古では腰を落として動くので終わった後には脚がプルプル。

そのまま型稽古で動きが複雑になる中でも腰をしっかり落とす。いやでも足腰が鍛えられます。

もちろん無理はしすぎないように様子を見ながら稽古していますが、みなさんストイックなので限界まで頑張っています。

日々の積み重ねが未来の自分を作っていくので、今の皆さんをみているとこれからが楽しみですね。

せっかく極真カラテを始めたからには黒帯を巻いてほしい。これが私の願いです。

そのためにも焦らず無理せず(しすぎず)自分のペースで頑張っていきましょう。

今日もお疲れ様でした!

【大会結果】

4月6日に富山県にて大会が行われ当道場より1名が出場しました。

新井 里奈

全日本型大会選抜

小学6年女子の部 優勝

おめでとうございます。

遠い場所まで1人で出場してよく頑張りました。

彼女は数多くの大会で優勝していますが、今回の優勝はまたひとつ違った価値のある優勝でした。

3年前からずっと負けていた相手に今大会で遂に勝利をつかむことが出来たのです。

負けても負けてもあきらめなかったこと、何度悔しい思いをしても挑戦をやめなかったこと、これらが彼女を勝利へ導いたのではないでしょうか。

大会前に目標を聞くと『勝ちたい』と言っていた彼女ですが、直前では『優勝する』と気持ちを強め見事有言実行してくれました。

本番は来年の全日本。さらに力をつけて大舞台での優勝も期待しています。

 

大会を開催してくださった小井師範はじめ小井道場の皆様、運営の皆様、対戦相手の選手と保護者の皆様、当道場の選手がお世話になりありがとうございました。